来年(2024)から新NISAが始まります
昨年の夏は動画サイトに新NISAの話題が多数アップされました。
- 今までのNISAと何が違うのか?
- 今NISA口座を持っているが、新たに口座開設が必要か?
- NISAを始めたいが、新NISA開始まで待った方がいいのか?
- SBI証券と楽天証券はどちらがよいか?
- オルカンとS&P500はどちらがよいか?
- 年初一括購入で枠を埋めるべきか?
そして、今年になって新NISAが始まると、
- 女性アイドルの「NISAは国が推してるから裏がある」発言
- 「一週間でこれだけ増えました」報告動画(長期投資じゃないの?)
- 「新NISA民」(新NISAで投資を始めた素人の意味)なる言葉も誕生
- NISAで利益が出ると社会保険料が高くなる(政府検討!?)
更にちょっと相場が動けば「新NISA損切」(どんな銘柄を買ったの?)
と冗談か本気か分からない内容まで、話題が尽きません。
単なる税制上の優遇制度なのに「NISA」という言葉は「投資」と同義になってしまったようです。
コメント
コメントを投稿